しまなみ海道 チャリ冒険の旅!
12月27〜29日 2泊3日 しまなみ海道72kmの自転車冒険に行ってきました。参加者は4名のはずでしたが、残念ながら1名はインフルに・・・当日は3名でスタート。
初日は34kmを走りました。尾道駅を出て、生口島の瀬戸田サンセットビーチまで4時間半。ところどころで休憩を取りつつ確実に前進していきます。瀬戸田サンセットビーチに着く頃にはあたりは真っ暗。夜の走行もライトをしっかりと点灯して安全に走行することができました。夜の食事はみんなのリクエスト通りラーメンでした。みなみあいき冒険キャンプのヒロキの手作りラーメン!絶品でした。みんなで温泉も入り、テント泊。いろんな話ができて楽しかったですね。
2日目は38kmを走行。愛媛県に近づくにつれて風が強くなっていきます。大島ではきつい峠越え。みんなで励まし合いながら頑張りました。最後は来島海峡大橋を渡ります。寒波の影響で、風だけでなく雪も降り、顔を叩く雪に四苦八苦しながらひたすらペダルを漕ぎます。そしてついに糸山サイクリングステーションへ到着。自分たちが渡ってきた橋を見ながら、達成感に浸りました。その日の夜は近くのキャンプ場へ。夜には満天の星空とライトアップされた来島海峡大橋をバックにテント泊しました。
3日目は今治市内を観光 そして帰宅となりました。
日常では感じることのできないことを感じ、自分の成長へとつながる何事にも変えがたい時間となりました。冒険教育の良さは、挑戦している時間こそ成長になる時間である、ことです。参加してくれた皆さんはこの3日間で本当に大きな成長となったことと思います。本当にお疲れ様でした!
更なる挑戦に向けて、オサカナ農園自然学校も次なるプログラム開発を行ってまいります!